
商品一覧:全て
商品について
冬の風物詩「かき餅」や「のし餅」を切る際に活躍する頑丈で切れ味の良い手造り庖丁です。
付属の当て木を庖丁の峯部に差し込んで、利き手で当て木を押しながら餅を切ります。当て木は2cm以上の幅があり、手で強く押し込んでも痛く無いよう角を面取りしてある為、スムーズに切ることができます。
700年以上の歴史を持つ越前打刃物の伝統工芸士が丹念に打ち鍛えた手造り庖丁です。強度の必要な峯元部分は厚く頑丈に、刃先にかけては軽く切れるように薄く打ち出してあるので、抜群の切れ味と使い勝手の良さを誇ります。安来鋼を使用しておりますので当初の鋭い切味が永く持ち、研ぎ直しも用意にできます。
餅を初めとした有る程度硬い物を切る為の頑丈な庖丁ですが、通常の菜切り庖丁と同様に野菜を調理する包丁としてもご使用頂けます。刃渡りが180mmと長い為、白菜やキャベツ等の大型野菜を切るのにも便利です。
ステンレス製ではありませんので錆びないようお手入れ下さい。頑丈な庖丁ですが、力を入れている向きに真っ直ぐに切り下ろして下さい。刃を左右にコジッたりすると欠けることがありますのでご注意下さい。